金柑ジャムを作るのは生まれて初めての挑戦です。
今年は、コーンスープを作る為にブレンダーを入手したので、それを使って・・・
まずは、洗った金柑のヘタをとってから鍋に入れ、そこに水をヒタヒタに入れて5分間程茹でます。
水から茹でてしまったけれど、お湯から茹でるのが正解か
お湯を切って冷まし、金柑を半分に切って種をとります。
この状態で金柑の重量を測ります。
金柑を鍋に戻して金柑に対して砂糖を三分の一入れます。
(金柑300グラムなら砂糖100グラム)
煮込むのは水ではなくコアントローというリキュール。
これを金柑がヒタヒタになる程度入れて煮込みます。
ある程度煮込んだらブレンダーで細かくしてジャムの完成。
とろみは煮る時間で調整し、好みでハチミツやレモンを少々
ちなみに、ブレンダーで細かくしていたら小さい種が残っていて、試しに口に入れたら気になるんでザルでこしてみました。
本来は果肉や皮も入っていた方がジャムっぽい気がします。
で、出来はどうかって!?
美味いに決まってるじゃないですか!?苦味は若干残りますが嫌じゃない苦味です。
焼酎に入れてもいいかもね!?って今晩やるべ
試しに作ってみたけど、これは量産かな